11月3日(浜っこちゃん誕生日)
2人と別れた後、飛行機が飛び立つまで駐車場の屋上から飛行機を眺めていました。
1分に1本くらいの勢いで離着陸をくりかえす様子が見えて、私にはたまらないスポットです。
LAXは何故か展望台がないのですが、以前に私はここが良く見えることを発見したのです。
2人の乗った飛行機
2人が私のことを見えているのは確認済だったので
2人の飛行機が動き出した時、スカーフを何度も大きく振って「さようなら〜!」と言いました。
フェンスも何もない駐車場の屋上で車の上に乗ってスカーフを振っている私を
2人以外の人間が見てるなんて夢にも思わなかったのですが
ふと、目の前に走る道路のポリスの視線に気付き、「な、なんかやばい??」
と思った瞬間、後ろを振り返ると
10人くらいのポリスが私を包囲
「・・・・・なにか???」
「・・・・・・・・・・」
どうやら、駐車場の屋上で子供が自殺しようとしている、という話になっていたようです。。
「あの飛行機の中に私の友達が・・」
「〜.」「〜.」「〜.」
・・聞いてないし。
とにかく、こんなことはしないで、見ているだけならいいから。といって
名前、住所、電話番号を聞き、複雑な、ホッとした表情で去って行きました。
すいませ〜ん。。。
いい歳してこんな騒ぎをおこし、恥ずかしい及び反省しました。
おっとそんなことより2人の飛行機が滑走路に到着したようだったので(←反省してない)
低い場所ながら、2人の飛行機にもう一度さようならを言いました。
そして飛行機は無事に旅立って行きました。
さようなら〜!!またね〜!!
とてもとても特別な一週間でした。ありがとう〜!!
2009年11月18日
けろ浜さん去る
2009年11月17日
最終日の過ごし方
11月2日(月)
私の知るなかで一番大きい生鮮食品のお店が
wholefood market
品数、鮮度、オーガニックなど評判も良いです。
2〜3時間は遊んでいられます!
うちの家族同様、2人も大はしゃぎ!
マヨネーズ、ナッツ、チップスなど購入されていました〜。

とにかく

とにかく でかいです。
最終日のこの日、最後のお土産調達とプールに入る というだけの予定でゆっくり過ごすことができました。
11月に入ってまさか、プールに入れるとはおもっていませんでした。
晴天が続き、午後になると太陽の熱でプールが温まり入れる温度になっていました!
プール
裏手にはジャグジーがあります。
人もほとんどいなく、3人で独占状態でした。
私は寒くなってすぐにジャグジーにいきましたが
2人は1時間くらいは浸かっていたと思います。
みごとなけろちゃんの泳ぎをみんなに見せたかったです。

最後の夕食はプールの近くにあるコンロを使ってバーベキューを。
肉:こんなに長いのに10ドル。ハラミです。
半割してこの長さです。
ファーマーズマーケットでかったとうもろこしもまだおいしかったです。


なかなか美味しくいただきました〜!
肉が安い!!アメリカです。
私の知るなかで一番大きい生鮮食品のお店が
wholefood market
品数、鮮度、オーガニックなど評判も良いです。
2〜3時間は遊んでいられます!
うちの家族同様、2人も大はしゃぎ!
マヨネーズ、ナッツ、チップスなど購入されていました〜。
とにかく
とにかく でかいです。
最終日のこの日、最後のお土産調達とプールに入る というだけの予定でゆっくり過ごすことができました。
11月に入ってまさか、プールに入れるとはおもっていませんでした。
晴天が続き、午後になると太陽の熱でプールが温まり入れる温度になっていました!
プール
裏手にはジャグジーがあります。
人もほとんどいなく、3人で独占状態でした。
私は寒くなってすぐにジャグジーにいきましたが
2人は1時間くらいは浸かっていたと思います。
みごとなけろちゃんの泳ぎをみんなに見せたかったです。
最後の夕食はプールの近くにあるコンロを使ってバーベキューを。
肉:こんなに長いのに10ドル。ハラミです。
半割してこの長さです。
ファーマーズマーケットでかったとうもろこしもまだおいしかったです。
なかなか美味しくいただきました〜!
肉が安い!!アメリカです。
無理矢理、ハロウィン〜!
チープ感あふれる飾りつけ(しえとプロデュース)
人生初のハロウィンの夜がやってきました!
この住宅の(私が見た限り)どこにも劣らないアピールを2週間前からしてきたつもりですが
何といっても圧倒的に子供の数が少ないような気がしており
子供たちが来てくれるかが心配。。

6時前に3人で何気なく偵察に。。
おお〜!いました、子供たち、2〜3人!
きっと来てくれる、と信じて家に戻ろうとしたところ
ひとりぽつねんと歩いている、黒いマントとおそろしい仮面(顔に血が流れるトリックがしてある)をかぶった少年を発見!
こっこわい!!
でもこの子に来てほしかった私たちは、各家を回るこの子の後について
挙句の果てには手招きする始末。。
これって本当にハロウィン?やり方間違っているような気が。。
少年は次第に我が家に近づいてきて
でもなかなか現れず、心配になってドアを開けて偵察
隣の家にいることを確認
またドアを閉めて少年を待つ。。
どう考えても不可解な行動をとる3人でした(笑)。
やがて我が家の家のベルが鳴り、開けると
「ハロウィーン〜!」
と少年が顔に血を流しながら言いました。
そして浜っこちゃんがもってきてくれた日本の伝統的な美味しいスイーツ、チョコバーなどをあげると少年は闇へ消えて行きました。
闇へ消えていく少年
すごく見えにくいけど、中心にかぼちゃのバックを持った少年がいます。

これ以外は後にも先にも来なかった子供たちですが、1人来てくれた(というか誘導した)ことでそれぞれ満足し、ハロウィンの夜は更けていきました。
また31日は夏時間が終わる日なので、1時間短い日でもあります。
普通は夜中の2→3時を2回繰り返すことで調整するらしいですが
私たちは夜の10→11時を2回繰り返したため、いつも以上の秋の夜長となりました。
人生初のハロウィンの夜がやってきました!
この住宅の(私が見た限り)どこにも劣らないアピールを2週間前からしてきたつもりですが
何といっても圧倒的に子供の数が少ないような気がしており
子供たちが来てくれるかが心配。。
6時前に3人で何気なく偵察に。。
おお〜!いました、子供たち、2〜3人!
きっと来てくれる、と信じて家に戻ろうとしたところ
ひとりぽつねんと歩いている、黒いマントとおそろしい仮面(顔に血が流れるトリックがしてある)をかぶった少年を発見!
こっこわい!!
でもこの子に来てほしかった私たちは、各家を回るこの子の後について
挙句の果てには手招きする始末。。
これって本当にハロウィン?やり方間違っているような気が。。
少年は次第に我が家に近づいてきて
でもなかなか現れず、心配になってドアを開けて偵察
隣の家にいることを確認
またドアを閉めて少年を待つ。。
どう考えても不可解な行動をとる3人でした(笑)。
やがて我が家の家のベルが鳴り、開けると
「ハロウィーン〜!」
と少年が顔に血を流しながら言いました。
そして浜っこちゃんがもってきてくれた日本の伝統的な美味しいスイーツ、チョコバーなどをあげると少年は闇へ消えて行きました。
闇へ消えていく少年
すごく見えにくいけど、中心にかぼちゃのバックを持った少年がいます。
これ以外は後にも先にも来なかった子供たちですが、1人来てくれた(というか誘導した)ことでそれぞれ満足し、ハロウィンの夜は更けていきました。
また31日は夏時間が終わる日なので、1時間短い日でもあります。
普通は夜中の2→3時を2回繰り返すことで調整するらしいですが
私たちは夜の10→11時を2回繰り返したため、いつも以上の秋の夜長となりました。